vol.4【プーチン大統領の神風!?ロシアのバラ色の時代】

みなさんこんにちは

海外投資のGIA長谷川です^ ^

 

 

昨日は

ロシア誕生後・波乱の時代

について書きましたね*

 

 

それでは本日は!

 

 

2000年以降、ロシアの

バラ色の高度成長期

書いていきます^ ^

 

 

先が見えなかったギリギリの時代

 

 

1998年

ロシア危機

原油価格の下落

自転車操業状態の財政・デフォルト

 

 

ルーブルは変動相場制へ移行し、

急激なルーブル安が進みました。

 

 

1998年9月

1ドル=7.0~25.6ルーブル

という激しい値動きをみせ、

 

 

2002年末

1ドル=32ルーブルまで

ルーブル安は続きます。

 

 

ルーブル安によって

海外製品の輸入価格は上がり、

輸入は411 億ドルと30.5%の大幅減。

(過去6年間で最低)

 

 

一方で、

国内産業の海外商品に対する

競争力は高まるはずなのに、

輸出は前年比0.2%増の小幅+。

 

 

収まりかけていた

インフレの波が突如襲い

1999年7月:126.5%、

 

 

失業率

統計にある限り

最大の数字を記録

1999年2月:14.1%。

 

 

もともと困難だった上に

最後の追い討ちが襲い

光も何も見えない状態となりました。。。

 

 

そういった中。

次の時代を背負う

新しい大統領が誕生します^ ^

 

 

改革と高度経済成長期の到来!

 

 

68.6%の票を獲得し

ウラジーミル・プーチン大統領

が就任しました。

 

 

プーチン大統領の

任期のしばらく前から

原油価格が世界的に上昇⬆︎

 

 

これによって

ロシアの財政は

メキメキと回復ていきます。

 

 

プーチン大統領指示のもと、

税制改正や、公共事業為替政策

海外からの直接投資の誘致など、

積極的な改革が行われ

 

 

経済成長率5~9%にもなる

順風満帆の高度経済成長期を迎えます。

 

 

まず経済を牽引したのは、

【原油価格の上昇】でした。

 

 

原油価格は

1997年アジア通貨危機の影響から

アジア諸国の需要が減退し、

下落に転じましたが、

 

 

1999年には

価格を戻していきます

 

 

原油価格の上昇によって

何が起きたか?というと、

 

 

ずっと待ち望んでいた

【外貨の獲得】です。

 

 

原油の輸出が

貿易黒字を拡大させました。

 

 

黒字額は

2003年:598億 600万ドル

2004年:883億5000万ドル

 

 

貿易黒字は、

ロシアの財政を回復させました。

 

 

これによって

道路建設、交通網の整備、

【インフラ投資】が始まります。

 

 

インフラ投資は

建設機械需要を喚起し、

公的交通機関の設備投資を呼び込み、

電力需要を増やしますよね。

 

 

ここに雇用が生まれ

国民の所得が上がり

生活環境が豊かになり、

高度経済成長まっしぐらです!

 

 

2000年から既に

【民間消費は拡大】

住宅建設ラッシュ、

自動車市場も拡大へと続きます。

 

 

そして、

税収増を目指し減税を柱とした

【税制改革】も始動。

 

 

法人税は2002年1月に

35%から24%に引き下げられ、

納税制度も簡素化。

 

 

付加価値税

20%から18%に引き下げ

売上税(最高 税率5%)を撤廃

 

 

関税率の引き下げ

外国為替管理の一分緩和、

土地の私有権保証と

農地を除く売買の自由化も進みます。

 

 

破産手続きの基準を明確化し

【ビジネス環境を整備】

 

 

経済成長と消費の伸び、

法整備なども進められたことで

ロシア市場への魅力が増大し、

 

 

ネスレ(スイス)、ルノー(フランス)

ボルボ(スエーデン)、マクドナルド(米)

カミンズ(米)など、

 

 

各国主要企業の進出や

【外国企業の直接投資】

も増えていきました。

 

 

これらの拡大の背景には、

ロシアの借金問題への

不安が払拭されたことも

一つの要因だったと思います。

 

 

【債務問題の解決】

 

 

原油価格の上昇を背景に

貿易収支の改善は絶大で、

ゴールドと外貨準備の積み上げが続き、

 

 

なんと2005年!

対外債務額を上回りました。

 

 

少し雑な言い方ですが

債権者の同意があれば

全債務を返済できる程の状態です。

 

 

▼外貨準備高推移(USD – ミリオン)

 

そしてこの

潤沢なゴールド、外貨準備高を背景に

もう一つの制度導入が始まります。

 

 

【為替政策】

ルーブルの下落傾向は、

2002年頃まで続き

2003年から上昇に転じました。

 

 

中央銀行はこの頃から、

急激なルー ブル高を防止するため

ドル買いルーブル売り

為替介入をするようになりました

 

 

そして2005年2月1日から

ドル:ユーロ=9:1の

『通貨バスケット方式』を導入

(その後、7:3、6:4など変更)

 

 

ルーブルの安定が図られました。

 

 

貿易黒字による外貨の獲得

 

インフラ整備などによる経済成長

 

・税制改革、法整備による

 海外からの直接投資

 

失業率の低下、生活の向上

 

・通貨政策をコントロールできる

 潤沢なゴールド・外貨準備高

 

 

これらを背景に、2008年まで

経済成長率5~9%にもなる

時代が続きます^ ^

 

 

1990年代からは

とても想像できない快進撃ですね!

 

 

こちらもどうぞ(*´꒳`*)

 

【ジェトロ】

『WTO加盟と資本財市場の誕生』

https://www.jetro.go.jp/ext_images/jfile/report/05001601/05001601_001_BUP_3.pdf

 

 

【国立国会図書館】

調査論文『ロシア経済の現状と展望』

http://www.ndl.go.jp/jp/diet/publication/refer/200511_658/065802.pdf

 

 

徐々に聞こえる世界不況の足音

 

 

原油価格の上昇が

長年にわたって続き、

 

 

その中で

様々な改革を打ち出した

プーチン大統領の手腕も、

大きく貢献しただろうと、感じますよね。

 

 

素晴らしい成長の時代でした。

 

 

そして、そんな時代も

残念ながら終わりを迎える時が来ます

 

 

世界同時不況

 

 

次回は、

2008年以降の

ロシア経済を取り上げます^ ^

 

 

なかなか投資の話に入れなくて

もどかしいですが(*´꒳`*)

 

 

ぜひ次回もお楽しみに!

 

 

〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓

 

▼LINE@【海外投資のGIA】

https://line.me/R/ti/p/@vjj8385i

 

 

▼海外投資・知識武装マガジン(無料) 

 内容濃すぎ!ビギナーは鼻血に注意(//3//) 

https://academy-global-investment.com/mail/?id=giahp

 

 

▼全投資家必見!2019投資戦略セミナー

https://academy-global-investment.com/form/conference2019/?id=giahp