【Q55】元利均等返済とは? こんばんは。 海外投資の知恵袋の「がの」です。 …
こんばんは。
海外投資の知恵袋の「がの」です。
今回の質問は、
「元利均等返済とは?」
という質問です。
前日の記事
「元本均等返済とは?」
→ http://ul.lc/39dv
の続きになります。
今回も、
借入金額:600万円
金利 :5%(固定)
返済期間:10年
を例にとりましょう。
元本返済の場合は、
元本を毎月均等に返済しますので、
元本の返済額は、600万÷120(ヶ月)=5万円
利息分は、600万円✕5%÷12(ヶ月)=約2.5万円
で、初月の返済額は7.5万円となります。
(徐々に返済額は小さくなっていきます。)
元利均等というのは何か?といいますと、
返済期間の間の毎月の支払額を
一定の金額にする計算方法です。
元本を毎月均等に返済すれば、
その分元本が小さくなり、
利息も小さくなり、
返済額が小さくなるところを、、、
「返済期間の間の毎月の支払額を一定」
にするので、
当初の元本の支払が小さくなります。
(利息分が多めの計算になります。)
計算式は複雑ですので、
とても計算できませんが、
例えば、こういったWebページで
条件を投入すると、毎月の返済額が
算出されます。
→ http://www.reifa.jp/loancalculator
今回の冒頭に出した例では、
毎月の支払額が63,639円となります。
元本返済では、初月が7.5万円。
元利返済では、毎月が6.3万円。
ですので、元利返済の方が
支払いが安く見えるかもしれませんが、
元本返済は、徐々に返済額が小さくなり、
最終月には、5万円程度になっていますし、
元利返済は、最初に利息分の支払いを
行うので、元本の減りが遅く、
トータルで考えれば、
元本返済の方が安く済みます。
総合的に見ると、
元本返済=最初苦しんで後で楽する
元利返済=最初楽だが、トータルでは損
という形になります。
※おまけ
元本返済は、なんとか手計算でできますが、
元利返済は、計算式を調べると∑とかでてきて、
訳が分かりません。
ExcelでPMT関数というのを使うと、
元利返済の月額出費が計算できますよ!
元本返済もIPMT関数で計算ができますが!
※画像の出典: http://ul.lc/398v
それでは、
今回はこの辺で。
海外投資の知恵袋を運営する
「Global Investment Academy 」の
投資・お金・ビジネスを基礎から応用まで学べる
無料メールマガジンはコチラになります
→ http://ul.lc/391x
本日の投稿はいかがでしたか?
投稿の感想、海外投資に関するお問合せをお待ちしています
→ http://ul.lc/33y7
※もちろん、コメント、いいね大歓迎です^^
全て目を通し、返答させて頂きます!