【管理機関がいないビットコインの特徴】…
こんばんは。 「がの」です。
ビットコインの話を連日していますが、
そろそろ最終回にしようかなと思います。
最後は、
「中央の管理機関がいない」
という事に注目していきたいと思います。
今皆さんが使っている紙幣ですが、
当然、日本銀行が発行しており、
国の信用の上で成り立っています。
このお金は、昔は、
銀行にて金と交換できる通貨でしたが、
今は、交換できない通貨です。
国の金の保有量以上の
日本円は発行できない、、、
金と円が結びついていました。
今は、金と円は当然交換できません。
昔は、1万円の紙幣は1万円分の金と
結びついていましたが、
今は、日本銀行が
原価20円で1万円の紙を発行しています。
本来であれば、20円程度の価値の紙に、
「日本国」の信用を乗せて、1万円と、、、
みんなが認めてるから、取引が成り立ちます。
本来は只の紙切れなんですね。
さて、ビットコインの1つの問題として、
「中央の管理機関が無い通貨に
信用が作れるのか?」
という話があります。
でも、実は、現代でも、
「中央が制御してなくても
流通しているお金」
というのは存在しています。
例えば、「手形」ですね。
受取手形ってありますよね?
Aさんが100万円。
◯月▲日までに、
Bさんに支払ます。。。 というやつ。
で、その受取手形を持ってる
Bさんは、Cさんに100万円
払う必要がある時に、
面倒なんで、
その先に受け取った手形を
Cさんに渡して、
A→(100万)→B→(100万)→C
の取引を、
A→Cにするっていう事してますよね。
裏書譲渡ってやつです。
この受取手形自体はただの紙ですが、
一応A→B→Cという流れで
お金の代理の役割をして流通しています。
この手形は、日本国の信用が
あるわけではないです。
いわば、取引している
双方の信用のもとに、
お金の役割をして流通しています。
で、ビットコイン。
実はこの手形と似た形式を
とっているんですね。
A→Bに100ビットコイン渡す時に、
そのビットコインに、
Aが電子署名(ハンコだと思ってください)して、
Bに暗号化して送付する。
Bは、暗号を解除した時に確かに、
Aからの送金だと分かる。
で、Bは、今度Cに100ビットコイン
渡す時に、Bの電子署名をして、
Cに暗号化して送る。裏書譲渡みたいです。
双方の信頼によって、
取引がうまく回っていく、
お金の仕組み。。。
(ネットワーク上ではP2Pとかいいます)
私は、ビットコインは、
手形の仕組みに似てるなと
思ってるんですね。
だから、お金の観点から考えると
「中央の管理が無い事」はとりわけ、
新しい事ではないわけですね。
そして、
ビットコインと手形の違いは、
ビットコインは、距離・時間がほぼゼロ、
速度が∞になる。
紙媒体を通さない、、、
電子データ、光ファイバーの速度で、
受け渡しが完了する。。。。
ということで、
私としては、ビットコインは、
距離・時間がほぼゼロ、速度が∞な、
手形の裏書譲渡 という風に捉えています。
そう考えると、
やはり便利ですね?
今後の展開が、
楽しみです^^
ということで、
今日はこの辺で!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
中長期的に円安と感じている方向け。
円安になる前に外貨に資産を分散する。
海外投資の第一歩。一つ上の外貨選び!?
11日間メルマガ!!がのメルマガ第3弾!
「お金の知恵の塊メルマガ
外貨を活用し、資産運用を加速させる編!」
→ http://academy-global-investment.com/link/screate.php?BID=tie-m03
「がの」とFacebook友達に
なってくれませんか?
友人申請お待ちしております^^
→ https://www.facebook.com/gano.global
※こちらからはFacebookのルールとして、
友人申請をしにくいですので、
もしよろしければ、
友人申請お願いいたします。
本日の投稿はいかがでしたか?
投稿の感想、海外投資に関する
お問合せをお待ちしています
→ http://ul.lc/33y7
※もちろん、コメント、いいね
大歓迎です^^
全て目を通し、返答させて頂きます!