【Q161】国の高成長はいつ終わるか?
こんばんは!
海外投資の知恵袋の「がの」です。
今回の質問は、
「国の高成長はいつ終わるか?」
です。
成長国コソボの話をした
ついでに、国がいつまで成長するか?
という話をします。
どうやら、
国の高成長が終わる時には、
2つの転換点があるようで、
①ルイスの転換点
②人口ボーナス期の終焉
です。
日本でいうと、
①は1970年初頭。
②は1990年。
ということで、
ちょうど、
戦後日本で不動産バブルが
起きた時期に重なります。
(理論的に間違ってない?)
人口ボーナスは
明日書くとしまして、
今日はルイスの転換点に
ついて。
てか名前が難しいですね^^;
学校の授業みたい^^;
国の高度成長は、
「農業中心」 → 「工業中心」
に移行する時に高成長を達成しています。
中国も今の東南アジア諸国も、
安い人件費が理由で、
工場が移転しています。
ただ、当然の話ですが、
工場がどんどん進出し、
雇用が満たされていき、
人々が少しずつ裕福に
なっていくうちに、
人件費が徐々に高まっていきます。
人件費が高くなることで、
中国→東南アジアへ
工場が移動していますよ。
ルイスの転換点とは、
「農業→工業」に労働者が
シフトする流れの中で、
人件費が高騰し、高成長が終わる点を意味します。
工業が盛んになり、
農業→工業にシフトが始まると、
当然、、効率・生産性でいえば、
農業<工業 ですから、
工業に労働力がシフトしていきます。
しかし、
農業に従事し続ける人は、
農業を続けますので、
シフトする人は、
農村の余剰労働力、、、
要は過剰な人員ですね。
この余剰な労働力が、
全員工業に行くと、
今度は、工業側で、
人手が足りなくなります。
高い賃金を設定しないと
人が来なくなります。
賃金上昇による
労働力獲得競争がはじまります。
ここで、
人件費が高騰しはじめ、
国の高成長が落ちていく…
そうです。
成長国の投資・・・
を考える上で、
このルイスの転換点を、
少し意識しておくと
いいかもしれません。
明日はもう一つの転換点。
人口ボーナス期について!
ちょっと難しいですかね^^;
それでは、今日は
この辺で!
—-
海外投資の知恵袋を運営する
「Global Investment Academy 」の
投資・お金・ビジネスを基礎から応用まで学べる
無料メールマガジンはコチラになります
→ http://ul.lc/391x
アメリカ投資の魅力10日間メルマガ はこちら
→ http://ul.lc/3fj9
タイ・アユタヤ_成長国への不動産投資メルマガ はこちら
→ http://etthj.net/fr/AFB1/7GBJmm
本日の投稿はいかがでしたか?
投稿の感想、海外投資に関するお問合せをお待ちしています
→ http://ul.lc/33y7
※もちろん、コメント、いいね大歓迎です^^
全て目を通し、返答させて頂きます!