ジョージ・ソロス氏の
クォンタム・ファンドを
長年運用したことで有名な
スタンレー・ドラッケンミラー氏。
彼が投資を行なうべきタイミングについて
あるビジネス誌のインタビューで語った
内容が示唆に富んでいたのでご紹介します。
ドラッケンミラー氏は、
今の好調な株式市場に対するコメントとして、
化学株を例に出して次のように語っています。
化学株を買うべきタイミングはいつか?
ウォール街の常識では
その企業が大きな利益を
出している時に買うべきだ!
ということになる。
だが、化学株の場合は、
それは買うべきタイミングではない。
何故ならば、
大きな利益が出ている時には
化学企業は資本を使って生産能力を拡大し、
3年か4年後には
供給が過剰になって
損失を出しているからだ。
では化学企業が
損失を出している時はどうか?
企業は生産能力を
拡大するのを止めるので、
3年か4年後には供給が落ち込んで
利益率が大きく上がっているだろう。
彼が何を言っているのか
お分かりになりますか?
彼は単に利益を出している
株を避けよということではなく、
今利益が出ていることを理由に
投資してはいけない!
ということを伝えています。
うーん、ちょっと難しいですね・・・汗
つまりこういうことです。
多くの産業にはサイクルがあり、
好景気の中には後の不景気に繋がる種があり、
不景気の中には後の好景気に繋がる種があります。
例えば半導体などもそうですが、
化学産業は非常に景気循環サイクルに
左右されやすい産業として有名です。
景気によって
需要が大きく左右される産業では
生産能力の調整が問題となる訳で、
需要が急に減ったり増えたりしても、
生産能力は需要ほど急激には増減させられません。
急に需要が増えたからと言って、
設備投資は数日で済ませられるものではないですし、
逆に急に需要が減っても
作ってしまった設備は
何年も使えるものなので、
需要が減っている中で
市場に製品があふれ
価格が下がるということになってしまいます。
|